虹色育児日記★一時保護〜解除までを綴る

一時保護解除に向けて、出来ることできないこと..考えた事、もらったアドバイス等..育児や今まさに児童相談所と関わりがあり悩んでいる方へ..

2022.06.13(月) 園長と面談、伝えたい事②


こんにちは、しらこです。

今回は園長との面談内容について書きます。


大変長文です。


□□□□□□□□□□□□□□□□

10:30 面談開始


まず、忙しい中お時間をとっていただけた事、場所の確保をしていただけた事の感謝を伝えました。

そして、おそらく1時間では話が終わらない事..大体の時間の確認をし面談を開始しました。


□□□□□□□□□□□□□□□□□

席に座った感じ..

園長は「聞くスタイル」に徹しているな

との印象を受けましたので、私の方で話を進めていこうと思いました。


一番先に伝えておきたい事。

私は、

『今回の一時保護について、縁を責める気持ちや、責任転嫁のような考えは一切ないという事』

『この話し合いの後で、私自身の望む園、

職員の態度が変わると思っていない事。

強要する気持ちがない事。

ただ、担任の先生にとっては長い保育士生活の中の一年でも、子供達にとっては

比べ物にならない程、園での11日は

大切な経験ある。

その事を今一度職員の先生方に考えてもらいたい』

と伝えました。


開口一番に、「期待していない」の言葉がキツかったのか、園長は

「そんなぁ〜、そんなこと言わないでヨォお母さぁん。」とクネクネとされていました。


□□□□□□□□□□□□□□□□□

お盆や年度末、年度頭などの特別保育の

しぶりについて。

希望をとっておきながら、

この日はどうにか祖父母に預けられないか?

私の仕事がお休みの日に休園を誘導するような言い方。

子供が可哀想、お母さんと一緒にいたいと思ってるのに..などの発言。

園長》

特別保育は普段の教室と違い、混合クラス。いつもと違う環境で園児が可哀想だと思っての発言だった。

私の休みに休園を誘導するような発言があったのは初耳。

私》

普段の教室が違うのは承知の上で希望を出しているし、そもそもみてもらえる親族がいれば希望は出していない。

一人しかいないかもよ?などと言われるのはただの脅しにしか感じられなかった。

(当日行ってみれば数人はいた)

休みの日に登園させても問題ないか?

子供が体調を崩していたり、親子の時間が必要だなと判断したり..子供との時間を取りたい時は事前に連絡をするし、それ以外は預けたいと言う気持ち。

それより何より、保護者は

「子供が可哀想」と言われる事が何よりも傷つくという事。

園長》

以降、特別保育の希望については同じ事がないように指導する。

登園、休園も親御さんに一任する。


□□□□□□□□□□□□□□□□□

感染症対策について。


感染症が歳を跨いで全クラスに回るのが早すぎる。

保健所から登園自粛の指示が出て、

自粛させていれば、荷物などを取りに行った時やけに職員の数が少なく不思議に思い聞いたら..

「普段お休みが取りにくいから、こう言う時に職員も休んでるんです」と口を滑らせる先生。自粛中、職員の数をへらし、複合クラスにする事は、対策として正解なのか?

園長》

すぐに確認する。

今後はそのような事がないようにする。


□□□□□□□□□□□□□□□□□

子供の事についての報、連、相について。


数人しかいないクラス担任なのに、

朝報告したことの経過を、帰りに聞いても

「聞いてない、私は知らなかった」と。

相談事についても、若い先生が担任だと経験が浅い事から解決にならない事が多い、

上席者がフォローする体制は整っていないのか?

園長

それも初耳。

それは自分も聞いていて、明らかにおかしい対応。すぐに改善する。

自分の意見として職員に話をする。


□□□□□□□□□□□□□□□□□

園に対して責任転嫁するつもりはない件について。


しかし、3年間にわたり、相談や報告を重ねて来たのは事実。話の中には「お手手パチン」や「ゲンコツ」をした、とも伝えて来た(その時点でそれが「虐待」にあたるという認識はなかったのは事実で、反省すべき点です)

何度も相談を重ねて来たが上の行為についての助言はなし。

なので今回、前段階でできた事(園側が)

何かあったのでは?と考える。

事なかれ主義、放置(言葉は悪いですが)

された感が否めない事。


.....この想いに至る背景として

8年間分ののモヤモヤがあります。


長男の時から遡るといくつもの不信な振る舞い、行動がありました。

ただ、それを言えば子供に何かがあるのではないかと心配する意味で言えずにいた事。

ただ、福祉に関わる職業としてやり返すなどの気持ちを持つこと自体がおかしいのだが、

そう感じずには居られないほどの職員の態度だった事。


一度清算してスッキリとしたい事。

少しでも不安なく子供を預けたい事から、

一問一答スタイルで返答して頂きました。


■■■■■■■■■■■■■■■■■


お迎え時(コロナ前)、教室入り口で声をかけるが返答なし、部屋の中を覗けば

遊んでいる園児に背を向けスマホをいじっている職員。再度声をかけると慌てふためきスマホを隠す。(何度もありました)


園長》

 なにか書き物をするときに、かんじなどを調べるときにスマホを使う時があるとの返答。


私》

 私も仕事柄お客様にDMハガキを出す時がありますが、その時は左手にスマホを持ち、検索をかけ右手で書く..というスタイルです。それとは明らかに違う、実際見た私はそのように感じました。と返答。



■■■■■■■■■■■■■■■■■


職員同士の私語、挨拶してもおしゃべりに夢中。

保護者が通ってもやめない。


園長》

 業務連絡をして話す時もある、集中していて挨拶ができない時もある、と返答。


私》

 私が度々聞いたのは「保護者の悪口」

「完全な私語」(自分達の家庭の話や愚痴、休みの予定など)

それらは、「業務連絡」にはいりますか?

と返答。



■■■■■■■■■■■■■■■■■


数年前のアレルギー持ちの児童に対する誤食、体罰事件。

当時は噂で持ちきり、心配や不安でいっぱいの保護者。そんな中説明や、対象職員は謹慎等もなく出勤。後日うやむやなまま辞職。

(理由は一身上の都合により)

対応に不安。


園長》

 初耳、確認しないとわからない。


私》

 分からないながらも、この件については客観的に見ていかがですか?対応はこれが正解ですか?



■■■■■■■■■■■■■■■■■


私が10年弱モヤモヤしていた件についての

清算がひとまず終わりました。


これらの件はもう終わった事です。

終わった事について、謝罪が欲しいだの言うつもりはありません。

ただ、園長として知りおいていただく必要がある事。

また、この様な事があったからこそ

これから先子供が戻って来たときに預ける時の対応が不安でいっぱいな事。


それを伝えたかったのです。

園長は何も知らないながらも、動揺のなか

謝罪をしていただけました。

そしてなぜ私が園長との面談を急いでいたのかも理解していただけたようでした。


■■■■■■■■■■■■■■■■■


ここからは少し言葉がキツくなります。

上のような状態から、今の私は園の職員に対して不安がたくさんあるという事。


それに対して園長は

「保護者の育児への価値観、自信を損なわないよう共感の返答をしていた(体罰に関しても)」


???


ある日突然児相に保護され観察。

正しい育児、間違った常識(体罰)を保護者に伝えるチャンスもたくさんあった中、

「保護者の価値観を損なわないよう」

は、果たして正しいのか?

育児のプロである自覚はあるのか?


風邪、感染症、虫刺され(蕁麻疹体質なので反応がすごく出ます)鼻詰まり(アレルギー性鼻炎です)に対しても、一人一人の先生に呼び止められ問いただされるストレス。

受診をしてるにもかかわらず、こんなに腫れるなんて心配じゃないですか?

など、ハッキリ言って無知すぎます。


ベビークラスでは、フォローアップは必要ない、牛乳で十分(うちの子は牛乳が苦手ですがフォローアップはのめます)と。

牛乳が苦手なのでほとんど飲まないと。

...話が通じません。


次女が保護されていた乳児院でも、年齢や体重を考慮してフォローアップを飲ませていただいていたそうです、お迎えに行ったときに理由を聞かせていただきましたが

「牛乳に対してフォローアップは少量でも、

鉄分や栄養分に富んでいて、細身の次女には

メリットがあると判断しました」

とのことでした。


フォローアップ、一つとっても

この「知識の差」です。


園の職員は話が遠すぎて不安、

常駐の看護師もいない。

HP上ではいる事になっている..謎)


とにかくひとつひとつ謎解きをしていると

日が暮れるので次です。


□□□□□□□□□□□□□□□□□


児相に保護され、観察段階で

「同じ年齢の子と比べ精神的に幼い」

検査する予定

である事をお話ししました。


園側には日頃から、少しヤンチャ(親から見た感じ)な部分があり、お友達に怪我などトラブルないですか?と聞いていた事。

また、園での怪我も多かった事。

お迎えに行くと、お友達とぶつかった、階段から足を踏み外した、距離が近くて踏まれた..様々な理由で冷えピタが貼ってあることも多々。


それでも、

「大丈夫ですよ」「みんなそんな感じですよ」などの返答。怪我も職員が見てない間に、との説明。


それに対しての園長の返答》

園側から見て特別「困難な子」とは思わなかったし、その判断も難しい。

児相で検査を行う心理士、医師はプロであり、正直そのレベルと同様の判断は難しい現状。また「発達」に対して問題があるのでは?と保護者に投げかける事が、混乱させてしまうのではないかと考えた。


私の返答》

実際精神的に未熟と判断したのは医師でも心理士でもない、保護施設にいるスタッフ。

保育士にを「診断」する力がないのは重々承知している。

それなら今後、子供の事は誰へ相談すれば??

担任に再三相談していたが、この結果。

上席者との連携はとれているのか?

それでも解決困難な場合は、市との連携など(今回自分で色々聞いたり、調べました)

具体的なアドバイスが欲しかった。


園長》

それに対しても、説明不足だった。

不安をそのままにしてしまった事、これからはないように努めたい。


□□□□□□□□□□□□□□□□□


児相に面談で通っている間に話した事や、教えていただいた事も含め、色々な話ができました。


時間は1時間半とちょっとでした。

いやーー。お尻がペッタンこです。

付き合っていただいた園長先生に感謝を

伝え、退室しました。


車の中で、冷静に話はできたかな、所々やはり涙が出て来たり、感情的になってしまったり、語気が強くなってしまう場面もありましたが。


頭の中でとにかく

「冷静に」

「アサーティブコミュニケーション」

「応援してくれてるアプリ仲間」

「責任転嫁ではなく改善を要求する姿勢」

から脱線しないように努めました..

難しい!


帰ってノートにまとめて、、

そんな事してるともう、次女のおむかえのじかんだなぁと。


(ちなみに、次女の送迎の時に玄関にいる職員が私を見て明らかにおかしな様子になることも改善してもらうようお願いしました)


お迎えに行った時は、まるでVIP対待遇のような..

私が廊下を歩けば、一人一人が立ち止まり丁寧に頭を下げて

「ご苦労様です」


違うんだけどなーーーーーー。


そもそも保護者に「ご苦労様」ってなんだ?


謎は謎のまま。


今日は頑張りました。

頭も頑張ってくれた。ありがとう、私の体。


マッジ疲れた

(本当は叫びたい)